新潟日和~けこさんのときめきスポット~

全国の中でも微妙な位置にある新潟☆自分なりのときめきスポットをご紹介

本町①

私たちは新潟市の台所と呼んでいました。

旧繁華街だった「古町」の近く。

 

お洒落な繁華街とは一線を画した生活を支える市場。

f:id:kekoniigata:20210404222203j:plain

おおむね野菜は新鮮で大盛りで割安

農家のおばさんたちが路面上にお店を開き、新鮮で安い野菜が並んでいました。

露店だけでなく、居並ぶ商店街も魚屋、金物屋、おばさんグッズのお店、古町がちょっとおしゃれをしていく場所なら、本町はエプロンのままで行けるお店、庶民の町でした。(過去形で書いていますが、基本的には今でもそうです!)

 

f:id:kekoniigata:20210404221815j:plain

古町の衰退に伴い、本町も様変わりしました。

たくさんあって賑わっていた露店もだんだん数少なくなって、魚屋が軒を並べた本町市場もなくなり・・・

 

ポツンポツンと残る露店と、昔からのお店がまだ数軒残っていて本町らしさは残っています。そして時代に即した新しいお店や飲食店も!

f:id:kekoniigata:20210404222647j:plain

魚だけでなく安いお惣菜がたくさん

f:id:kekoniigata:20210404222532j:plain

魚屋、中華店などが入っているショッピングセンター

f:id:kekoniigata:20210404223020j:plain

本町らしく魚料理が売り!

最近は高齢者に優しい病院、薬局なども目につきます。

 

本町の顔だった元「丸大」、現イトーヨーカドー丸大は健在ですが、人通りが少なくなるにつれ、かつての勢いが弱まっているようです。

 

f:id:kekoniigata:20210404223357j:plain

なかなか手に入らない半纏など売ってます!安い中古着物も!

本町の名物店、名物おばさんたちが消えていくのは寂しいことです。

それでも、まだ残っていて本町らしさを残している農家直売のお店を目指し、私も週に数日は通っています。がんばれ~!

 

なんだかんだ言っても新潟島(新潟市中央区信濃川と関屋分水と海に囲まれた地域を地元民はそう呼びます)の住民にとっては、やはり身近な台所、何でも屋さん的な町、本町。私にとってはいまだに魅力的な町です。

 

その白山神社側にできたユニークで魅力的な商店街!?人情横丁については、次回お話したいと思います。

 

 

沼垂(ぬったり)②

新潟は全国一神社が多い県だそうです!

その理由は定かではありませんが、明治時代は新潟は人口が日本一多く(びっくり!)もともと神社が多かった上、明治政府が押し勧めた神社統合に熱心でなかったから、という説が一般的です。

 

とにかく古い町である沼垂にも神社は多いです。

代表は沼垂白山神社。新潟で白山神社というと古町近くの白山神社を思い浮かべる人が多いですが、沼垂もんにはこちらがおらが町の白山神社です。

f:id:kekoniigata:20210320220654j:plain

社殿は名匠熊谷源太郎を棟梁として建てられた総檜造り!!顔を上げれば手の込んだ彫刻が目に入ります。東京の友人曰く、パワースポットとしても有名だとか!?

 

次は蒲原神社、幹線道路わきの赤い大鳥居が目を惹きます。別名「六郎さま」とも云われ、古くから農耕神として信仰されていますが、何より有名なのが、その通りで行われる「蒲原まつり」細い通りに450軒以上の屋台が並びます。その屋台の長さは日本有数です。

f:id:kekoniigata:20210320220844j:plain

道路に面した大鳥居

さてほかにも色々神社はあるのですが、私のお気に入りは沼垂小学校近くの高砂稲荷神社。何でもない場所でふとお気に入りのスポットを見つける時ありますよね。この高砂稲荷尾も私の心のスイートスポットに入った一つ。

f:id:kekoniigata:20210320220949j:plain

不思議な空間です

雨風にさらされ微妙に色あせた柱、戦中をくぐりぬくて来たのか、嵐をくぐりぬけてきたのか、すっかり丸くなり、耳の取れて犬か何かわからなくなった狛犬。哀愁と希望がないまぜになった不思議な気持ちになります。

f:id:kekoniigata:20210320221120j:plain

雨風!?戦禍!?歴史を感じさせます

そのほかに、沼垂での私のスイートスポットは廃線になった線路址、どこか切なく歴史を感じさせます。

f:id:kekoniigata:20210320221353j:plain

哀愁を感じる廃線

また、華やかな沼垂テラスの裏側にポツンと残った一軒の居酒屋「ちゃこ」、あちこちで出没する猫たち。

f:id:kekoniigata:20210320221444j:plain

一見入りにくそう…でもそんなことはありません(笑)

古さと新しさが混在し、哀愁と歴史、独特の気質が残る街、沼垂。

これからも新たな魅力を発見したら発信していきたいと思います。

 

 

 

沼垂(ぬったり)①

初回にも書きましたが、沼垂は難読地名だと思います。

でも、歴史は古く、その名前は日本書紀にも出てきた「渟足柵(ぬたりのさく)」に由来するものと言われてます。

そういう私も「渟足柵」の何たるかを最近まで知りませんでした。

 

要するに大和朝廷蝦夷(えみし)に対抗して領土確保のために作った砦?前線基地?のようなものだったらしいです。歴史的には「新潟」なんかよりずっと古い!

f:id:kekoniigata:20210306172318j:plain

これはぬたりの柵ではありませんが、こんな感じだったかなぁと。wikipediaより

南北朝時代には「沼垂湊」という呼び名もあったと文献にもあるそうな。

 

それから歴史的にいろいろありまして、信濃川向こうの新潟町と沼垂町は反目していた時期もありました。新潟市に併合される際もめたわけです。

 

そういう歴史もいつか遠い昔、時の彼方に・・・でも、沼垂の独自の文化や気質は今に受け継がれているように思います(^^)

 

町の匂いや雰囲気が違う、と思うのは私だけでしょうか?

すごく華やかな観光スポットがあるわけではないのですが、その独特の香りに惹かれて、また地元の町おこしの機運に惹かれて昨今多くの人が訪れるようになりました。

 

その代表は旧市場をお洒落に展開した「沼垂テラス

地元の人が知恵を絞り、取り壊し寸前のような長屋仕立ての市場を今風に、若者も呼び込めるような店舗が並ぶ沼垂の目玉観光地にしました。

 

まだまだ課題はあるでしょうが、素晴らしいことだと思います。

飲食店、アクセサリーショップ、インテリアショップ、花屋、古本屋、休日には人で賑わいます。

 

f:id:kekoniigata:20210306172530j:plain

これは表の顔、裏側には市場時代の面影が

ということで、沼垂テラスはもう有名なので、私の好きなお勧めスポット!?隠れアイテム!?などを別口で紹介しようと思います。

 

まずは、沼垂テラス裏のお寺通り。

沼垂には神社仏閣があまたあります。

 

まずは沼垂テラス裏から「真善寺

足つぼ増益寿命ロード、これはアイデア面白く、そして痛い(笑)

インスタスポットとしてもいいと思いま

す!

f:id:kekoniigata:20210306170733j:plain

足つぼロードの説明が書いてあります

f:id:kekoniigata:20210306170850j:plain

痛くて完走!?完歩!?したことありません

そして、新潟に居ながらにして四国八十八カ所巡りができる「悉地院

不思議な雰囲気で厳かな気持ちになります。

ここもインスタスポット!

f:id:kekoniigata:20210306171140j:plain

f:id:kekoniigata:20210306171159j:plain

異世界感あります。

お寺はどれも特徴あってお寺好きにはたまらないと思います。

さて、語ればキリがありませんが次回は神社編で☆

沼垂編②続沼垂ビール

私と沼垂との接点=出会いは「沼垂ビール」だったので、前回から少し続けて語らせてもらいます(=^^=)

 

ビールとは縁もゆかりもない(以前はバンカーだったりコンサルタントだったりした)同級生が起業してから、お役所や税務署などへの様々な文書提出や、ほぼ日曜大工的な店づくりを見てきて応援せずにはいられず。

 

お笑い集団「ナマラ」の江口代表をサポーター第一号にして私は第2号としてお手伝いすることになりました。といっても、「がんばれ~」というほとんど精神面のお手伝いですが、あちこちのイベントにお邪魔したのは良い思い出です。

f:id:kekoniigata:20210223162322j:plain

思い出深い初代ビアパブ

5年前に新潟の幹線道路の一つ栗の木バイパス沿いに古い商家を借りて旧ビアパブが誕生しました。

新潟市内初のマイクロブルワリー、けっこう話題になり、色んなメディアにも取り上げられました。

f:id:kekoniigata:20210223162540j:plain

旧ビアパブで瓶売りも開始

創業者高野善松さんの生地沼垂で、多数の「沼垂もん」の汗と努力と笑いの結晶、色んなこだわりもあり、私にとっても愛着の深い店舗でした。

 

もともと新潟市の土地区画整備でいずれ撤収しなければならなかった場所ですが、みんなの愛がいっぱい詰まった店・・・そこであしかけ4年間、オーナーの努力もあり、多くのリピーター、訪問者を生み、晴れて新店舗に!!

f:id:kekoniigata:20210223163441j:plain

地元民のお手伝いが大きな力に

f:id:kekoniigata:20210223162759j:plain

オーナーの生家が趣あるビアパブに

この新店舗は高野代表の実家でもあり、マイクロブルワリーの設備も拡充し、ビアパブも旧ビアパブの3倍!?くらい広くなり、趣ある古民家風。

色んなストーリーがあり、語ればキリがありませんが、昨年8月に晴れてオープン、今や沼垂の観光スポットの定番となっています。

f:id:kekoniigata:20210223163007j:plain

こだわりが詰まった店内

 

沼垂ビールが素晴らしいと思う点はいっぱいありますが、何と言っても人はいくつになっても何かを始められる、一生けんめい努力すれば(失敗も含めて)人生が豊かになり、おのずと回りにも良い影響を与えられるという、当たり前のことを地道に実践してきたということです。

 

今はコロナ禍のせいで、飲食業は受難の時代ですが、ここまで培った経験、人の輪、沼垂ビールの前途は開けていると私は信じます。

f:id:kekoniigata:20210223163106j:plain

癒しを感じる空間です

おかげさまで私もとても良い経験、思い出をたくさんいただきました。感謝の一言です。

f:id:kekoniigata:20210223163243j:plain

旧店舗にて

さて、次は沼垂ビールを通して知った沼垂というユニークな町の魅力を語りたいと思います(^^)

 

沼垂編① 沼垂ビール物語

沼垂ーまず、この地名読めますか?難読地名だと思います(笑)

なまたれ、ぬますい、しょうすいでもなく「ったり」と読みます!

 

新潟市に併合されるとき、かなりの抵抗があったという歴史があり、微妙ながら独自の文化や言語、気風などが残っています。

 

 地方衰退のご時世の中、この地も人や店がだんだん減って来ましたが、いや、ここはがんばんねば!と沼垂人が地域活性化に立ち上がり、現在は沼垂モデルと言われるほどに!!

 

f:id:kekoniigata:20210221224004j:plain

*写真は沼垂の代表的観光スポット沼垂テラス*

 

そんな魅力ある街との出会いをまずは語りたいと思います。

実は新潟人でも沼垂と接点のない人は大勢います。

私も〇十年、沼垂とはご縁がありませんでした。

昔の親友が沼垂高校(当時女子高)に通ってたぐらいで。

 

そんな私が沼垂にどっぷりはまったのはなぜか!?ー高校時代の同級生が突然の天の啓示で(笑)彼の地元沼垂で起業したからです!

 

還暦世代からの企業!!しかもビール!そして沼垂!面白いじゃん!ということで。

そんなこんなで沼垂ビールに関わるうちに町の魅力、人の魅力、地域活性化の魅力にとりつかれ。

 

f:id:kekoniigata:20210221224232j:plain

f:id:kekoniigata:20210221220457j:plain

古民家風のビアパブ

そもそものきっかけはビアパブ開設前の試飲会でビールの味にとりつか

れたことから。クラフトビールってすごい!!

あれから5年、沼垂ビールも併設のビアパブも大きく飛躍し、今や日本全国からお客様が来るほどに。

f:id:kekoniigata:20210221220728j:plain

新ビアパブ完成までは数々の苦難が。

f:id:kekoniigata:20210221220330j:plain

オリジナルは20種類くらいあります。

f:id:kekoniigata:20210221220618j:plain

ビアパブは手作り感満載

f:id:kekoniigata:20210221220540j:plain

マイクロブルワリーが併設されてます。

 

f:id:kekoniigata:20210221220240j:plain

レトロな雰囲気がある奥座敷

イベントなども積極的に開催し、沼垂の地域活性化にも大いに貢献しています。

町おこし、起業、楽しみながら見聞きしてきました。

 

f:id:kekoniigata:20210221220851j:plain

ビール娘の姿も懐かしい。

NUTTARIーこの不思議な響きの町ー新潟のときめきスポットはいっぱいありますが、新潟大好きの私がそれまで知らなかった町の魅力に目覚めた、という意味で、私のブログの1ページ目を飾るにふさわしいトピックだと思いました☆

 

沼垂の魅力はまだまだ続きます(^^)

 

 

f:id:kekoniigata:20210221211130j:plain

オクトーバーフェスト201

f:id:kekoniigata:20210221220929j:plain

東京の県人会でも
9に出店中