新潟日和~けこさんのときめきスポット~

全国の中でも微妙な位置にある新潟☆自分なりのときめきスポットをご紹介

会津若松~鶴ヶ城~

会津のシンボル、会津人の心のよりどころ。戊辰戦争後、政府の命令で天守閣が取り壊されましたが、市民の願いが叶い1964年(昭和40年)に復元され、2023年にさらに美しくリニューアルされた鶴ヶ城その昔、訪れたことはありましたが、あまりに昔過ぎて記憶にはほとんどなく、今回は心新たにワクワクして敷地内に足を踏み入れました。

日本のお城は本当に美しいですね!

看板に鶴ヶ城(若松城)と書いてある!どちらでもいいんですね。会津若松城でもいいみたい。でも、やはり鶴ヶ城の呼び名がピンと来るなあ。

どこのお城もそうなんでしょうけど、ちゃんと兵法!?や戦略に則った造りで、石の積み方、お城へ続く道、橋、堀なども当時の知恵と計算、技術が詰まっていると思われます。もちろん、地の利や城主の好みなども加味されるのでしょうが。

廊下橋!!この橋も敵が迫ってきたら落としてしまうように作られているらしいです。

ここは写真スポットです!と教えられました。石の積み方がすごい!場所によって積み方が違います。面白いですね♡

リニューアルした内部は会津の歴史館のような感じで、戊辰戦争前後の会津の様子をしることができます。代々の城主、日本の女子教育の先駆者新島八重子についても詳しい資料が展示されていました。

展望層から見える会津の風景。連なる山々と、木々の緑が印象的です。昔のお殿様はこういう光景をいつも見ていたのでしょうか?

この辺りは鶴ヶ城ベストフォトスポットということで写真撮影の順番待ちしてる人もいました。

ホントに美城💛

ご城印ゲット~♪

敷地内に「麟閣」という立派な茶室がありました。

その昔、千利休豊臣秀吉の怒りに触れ、死を命じられた後、時の会津城主「蒲生氏郷」が利休の子少庵を会津にかくまい、千家の最高を願い出たとか。この時に建てたのがこの麟閣だそうです。昔から会津藩主は文化を愛する心と気概があったのですね。

そしてここにも赤べこちゃん💛こんなに愛されている郷土のシンボルってすごい!お天気も良く、鶴ヶ城満喫して大満足でした~♪

*おまけ*

その日は東山温泉に宿泊しましたが、(多分小学校の…新潟から来たのかなぁ??)修学旅行の生徒さんがいっぱいでした。私もその昔、修学旅行で来ました・・・こんな立派なホテルではなかったけど。楽しく学びの多い旅行ができるといいですね☆

ホテルの売店赤べこがいっぱい♪

ハロウィーンの時期だったので、大浴場へ続く通路にこんなお洒落な演出も。

そして、こちらの温泉むすめは・・・

「温泉組隊長 東山季利花参る!!東山温泉の明日は明るいで候!!」

新選組!?のような衣装。きりっとしてカッコいい温泉娘さんでした~❤